夢の国ディズニーランド!0歳の赤ちゃんでも楽しめるかな?首がすわったら大丈夫?腰がすわったら大丈夫?などいろいろ気になりますよね。
赤ちゃんと一緒に楽しむために。実体験をもとに乗れるアトラクション、おすすめアトラクションをご紹介します。
0歳の赤ちゃんでも楽しめる?
東京ディズニーランドには0歳でも乗れるアトラクションがいくつかあります。
アトラクションというか利用できる施設(ドナルドのボード等)もいれるとたくさんあります。
ただ、お母さんお父さんにとって大事なのは、自分の赤ちゃんが楽しめる子かどうかを判断することだと思います。
我が家の赤ちゃんは怖がりで、新しい環境に入ると指をしゃぶって寝る・・・というおとなしい子です。でも、少しずつ外の世界にも慣れてきたし、おすわりも上手にできるし、つかまり立ちも始めたし、そろそろ思い出づくりだったり記念撮影したりするためにも、行ってみたいと思い一緒に行くことにしました。
0歳でも抱っこで乗れるアトラクション
●ペニーアーケード
●ウエスタンリバー鉄道
●ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
●スイスファミリー・ツリーハウス
●魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ!”
●ウエスタンランド・シューティングギャラリー
●カントリーベア・シアター
●蒸気船マークトウェイン号
●トムソーヤ島いかだ
●アリスのティーパーティー
●イッツ・ア・スモールワールド
●シンデレラのフェアリーテイル・ホール
●ホーンテッドマンション
●ミッキーのフィルハーマジック
●グーフィーのペイント&プレイハウス
●チップとデールのツリーハウス
●トゥーンパーク
●ドナルドのボート
●ミニーの家
●スティッチ・エンカウンター
●バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
※ペニーアーケード、蒸気船マークトウェイン号、ドナルドのボート、ミニーの家はベビーカーに乗ったまま利用可
【東京ディズニーリゾート公式サイトより引用】
これ以外のアトラクションでひざ上抱っこは大丈夫?
ひざ上で抱っこして乗れるアトラクションは条件があります。
それは・・・
補助なしで座れること
です。
つまり、おすわりができるようになったら一人で乗り物に座るのが不安でも、ひざ上抱っこで乗れる可能性があるということです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、対象アトラクションでは、
一人で座れるならひざ上抱っこして乗れるんですね。
ひざ上抱っこで乗れるアトラクションについては、アトラクションの乗り場のキャストさんに確認する必要があります。乗り場キャストさんの判断になるようです。
こちらはまた別で詳しく書きたいと思います。
赤ちゃんにおすすめの乗り物5選
ここでおすすめするのは、ディズニーランドデビューの赤ちゃんに、できるだけ負担がないような乗り物です。
実際に乗ったアトラクションは我が家の赤ちゃんの様子もお伝えしますね。
1.イッツ・ア・スモールワールド
《所要時間:約10分》
1番のおすすめは定番のイッツ・ア・スモールワールドです。
「世界は一つ」の音楽を聴きながらゆったりとボートに乗って旅をします。
抱っこ紐のままでも乗れるし、ずっと優雅な音楽が流れていて、暗いとか大きな音とか怖いところがありません。
怖がりな赤ちゃんは、乗り物が大丈夫かどうか確認の意味でも、まずこれに乗ってみてはいかがでしょうか。
我が家の赤ちゃん:乗る前から少しぐずぐず・・・。乗ったら指をくわえながら、お人形さんたちをじーっと見つめたりちょっと泣こうとしたり。大きく泣くことはなかったけど楽しそうって感じもなかったです。
2.ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
《所要時間:約10分》
ボートに乗って野生動物が住むジャングルを探検するアトラクションです。
動物がたくさん見られて、船長さんのアナウンスも楽しいクルーズです。途中で暗闇がありますが「怖い」がまだあまり分からない0歳〜1歳くらいの子供ならあまり泣かないと聞いてぜひ乗りたかったアトラクション。
今回はタイミングが合わず乗れませんでしたが、次回は是非乗りたいアトラクションです。
3.蒸気船マークトウェイン号
《所要時間:約12分》
蒸気船に乗ってアメリカ河を一周する優雅な船旅です。
抱っこ紐でもいいですし、1階ならベビーカーのまま乗船できます。
歩き回って疲れた時に休憩がてら船旅を楽しむのもいいですよね。
我が家の赤ちゃん:乗る前から爆睡!笑
降りるまで一度も目を開けることなく。優雅な船旅を楽しんで(?)いました。
おかげで親もゆったりできました。
4.バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
《所要時間:約4分》
スペースクルーザーに乗ってシューティングしながら進む「トイ・ストーリー」バズ・ライトイヤーのアトラクションです。
暗闇を進んだり、回転したりしますが、抱っこで乗れるくらいですし、そんなに激しく動かないので赤ちゃん連れにもおすすめです。
我が家の赤ちゃん:乗った時は不思議そうな感じでした。
少し進むと若干「うえーん」と声を出すこともありましたが、大泣きすることはありませんでした。怖がりちゃんはこのくらいの動きが限界かもしれませんね。
5.ウエスタンリバー鉄道
《所要時間:約15分》
蒸気機関車でアドベンチャーランド、クリッターカントリー、ウエスタンランドをぐるっと一周旅するアトラクション。
抱っこで乗れるし、どんどん景色が変わって楽しいアトラクションです。暗闇もありますがこちらも0歳〜1歳くらいならあまり怖がらないそうです。
我が家はこちらも次回チャレンジしたいと思います。
まとめ
初めてのディズニーランドは赤ちゃんにも楽しんでほしいですよね。
大人も赤ちゃんも一緒に楽しめるように、無理せず怖くないものから様子を見て乗って、大丈夫そうならステップアップして他のアトラクションに乗ることをおすすめします。
我が家は深く考えず怖いのに乗せちゃって後悔したので・・・。
ディズニーランドで赤ちゃんと一緒に、後悔のない楽しい1日を過ごせますように。